朝ごはんです、今日は焼売とモヤシとエリンギを蒸して食べてます。

雨の中を出発。

研究学園駅近く、駐車場だったところがなにやら工事中。

駐車場に車を停めて、てくてく歩いて駅に向かいます。

ホームから見えるロボットのサイバーダイン社。しかしねえ、革新を目指す企業ならもっとオリジナリティのある社名にすべきだよねえ、そのうえ人類を滅ぼすターミネーターを作った会社の名前をパクるとはねえ(笑)

電車が来ました。

今日は仕事で出かけるんじゃないので、ちょっと遅らせた時間に乗りました。

北千住に到着。

丸井に向かいます。

1階のフードコート。

KALDIも入ってます。しかしKALDIは何処の店舗も大盛況ですね。

仲間を待ってます。

サブウェイ。

今日の得サブはケイジャンチキンか。

仲間も来たんで昼ごはん。

このフードコートは田舎のフードコートとは違って、お水もらうのにもなにか買ってカップをもらわなきゃダメなんですねえ、ひっきりなしに買わない人は使うな、持ち込みは禁止ってアナウンスしてるぐらいですからねえ(笑)。

さて、神田錦町に来ました。写真は3月末に北千住に移転して長い神田での歴史を閉じた東京電機大学の校舎です。ああ、こうやって閉鎖されてしまうとほんとに寂しいなあ。

その電大の路地の先に。

小学生低学年の頃に通った科学教材社がある、はずだったんですが見つからない。まさかとは思うんだけど、閉店しちゃったのか心配です。

この辺りで唯一変わらぬ割烹着のおばさんのいるお店。

いろいろ聞いて判明したのは、これまでの店舗は締めて、ほぼ通販のみの形で「ふくのや」さんのビルの3階で営業してるとの事。ああ、ここだ。

階段を上がります。

あったー、よかったー。昭和時代、工作大好きの小学生の聖地だった科学教材社、ゲルマニウムラジオや1石ラジオ、模型飛行機や実験キットなんかを皆さん買っていたんですよ。早くから秋葉原のパーツ屋さんに通うようになった私は小5ぐらいからは疎遠になっていたけれど、学生時代も社会人になっても、時々お店の前を通る時には中を覗いていたんですよ。

ああ、狭くなっちゃったけど探してた物がありました。よかった。

雨の中、ちょっと歩くと目眩がしちゃうんで、錦町の米本珈琲で一休み。

えーっと珈琲250円だね。

ほぼ満席。

ちょっと変わった作りの店内。

セルフのレジにゆでたまごが置いてありました。

今日は寒いんで2人ともホット。

ああ、美味しいです。

雨脚が強まって来ました。

電大、大学院も含めて北千住へ移っちゃったんだねえ、残ってるのは出版局だけか。どちらかっていうと実業な学校だった電大。都心に踏ん張って頑張って欲しかったんだけどなあ、でも北千住のほうが今後の事を考えるといいのかもとも思うしねえ。

教科書を扱ってた書店もとっくに無くなってますしねえ。

本館、戦前からの歴史ある建物なんですよねえ。残念ですねえ。

都心から大学が消えて行きます。科学教材社の現状も見ても分かる通り日本の子供たちは工学に興味を示さなくなりました。最近ではソフトウェアの分野でも日本の存在感はありません。昼夜働きながらでも学校に通って頑張るのは、アメリカでもアジアでも普通なんですが、日本ではなんか過去の光景になってしまいましたねえ。日本の将来の暗さはこんな所にも現れていますねえ。

銀座でも見かけるバンが居ます。

日替わりのおかずから3品を選んでお弁当に出来るアジアンランチのバンです。

今日のメニュー、都内各所に20台が出ているそうです。1時過ぎると100円引きなんですねえ、お得です。

体調不良にこの大雨は辛いなあ。

移動途中、仲間がトイレを借りるのに書泉ブックマートに寄りました。

元々コミック類がメインだったブックマートですが、最近完全にコミック・ゲーム系のショップになったんですねえ。

しかし驚くのが小説の表紙。

ほとんど漫画になっちゃってますよ。ターゲットを間違えてる日本の出版界、未来は無いなあ(笑)

三省堂に向かいます。

おお、腸ポーチだ。

どれも欲しくない(笑)

欲しかったのはこれね。とは言っても自分のではありませんよ。

脈絡ないけど電気屋さんのワンちゃん。

さて科学教材社で買ってきたのは。

その2へ続く。