● 05年08月26日 TX
予定より遅れて午前中にやって来た台風のおかげで風が強いけれど、クロさんはぜんぜん平気。
昼に届いたのは。
これでございます、うふふふ、嬉しい。
左が今使ってるiPod mini で、右が今回買ったiPod 20GB(Color)です。
早速繋いでアップデートしています、今度の機種はカラー写真も一緒に入れられるので、とりあえずクロさんの写真を十数枚テストに入れてみました。これ、直接デジカメの写真を取り込んだり(カメラアダプター必要)、TVに音楽付きでスライドショーを映したりもできるんだ。
さて、午後はお休みの予定が、市ヶ谷まで行く必要が出来てお出かけ、せっかくなのでTXで行く事にします。しかし、新線開通に合わせて駐車場が増えるかと思ったら、逆に減って、さらに値上げが相次いでます。全く持って都市計画なお役人都市の面目躍如です。なお、駐輪場もほんの気持ちだけ作りました。
平日ながら結構な人出の駅構内です。右端駅員さんが案内に出ています。さて、よく見ると客は近隣の年寄りと子供が目立ちます。数人に話を聞いてみると、孫にせがまれて来た年寄りが多い事が判りました。
ざっと見て、孫や子供連れが4割、年輩者が3割、出張の公務員が2割、残りが一般客という比率か。某者の記者も同じ感想で、9月からの状況を心配してました。
2300円(なんと、定期券購入以外では端末が対応しているに関わらずカード使えず、クレーム多し)で往復券を購入してホームに向かいます。
南北線みたいな感じの連動ゲート。
快速が1時間に1本だそうで、結局部分快速(3駅位停まらないらしい)に乗って出発。車内の状況はこんな感じ。(ブレちゃってごめん)
先頭車両は鉄道ファンや、子供やおじさんが運転台越しに景色を見ています。
前方はこんな感じ、茨城から八潮あたりまでは高架で田舎風景の中を走ります。
駅近くなのになんにも無い風景。
筑波山方向を望む。
なんにも無い駅は乗降客も1家族だけ。初日の統計から見ても、普段の状況もこんな所かな。この線はバブル期の計画の特徴である、駅、沿線の区画整理とセットの開発なので、造成した土地を頑張って売らないと、捕らぬ狸の皮算用ばっかりでは....
秋葉原に到着。
それなりに混雑している改札口。
わざわざ場内整理をしていますが、たいして並んでる訳ではありません、取材してみると、初日がけっこうな混雑だったので、とりあえず対応しているそうです。混雑の原因は券売機の操作に戸惑う高齢者が多いせいもあるようです。
JRに乗り換えますが結構遠いです。
結局直接JRに乗り換える改札は無く、一度外に出る事になります。ここが新しく出来た駅前ロータリー、電気街を嫌って再開発ビルに向かう構成になっています。右がお役所期待の「ヨドバシカメラ」。
これがJR駅入り口。
市ヶ谷での用件終了、待ち合わせをドタキャンされたので新宿に向かうつもりです。写真はお堀に写った空。
駅前のモスで晩ご飯、これで合計420kcal位です。
新宿西口、向かって行く先は。
ヨドバシカメラです、ここもカメラより家電屋さんといった方が正しい状況ですが、かろうじて片隅でカメラも売っています。これは新発売のコニミノ「αSweet D」でございます。なんか結構人気があるようです。まあキャノンに比べるとちょっと玄人受けしてるってスタッフが言ってました。モノクロモードが有るのも良いそうです。さすがに質感はα-7デジに比べるとチャチですが、それでも他社の同価格帯の製品に比べるとだんぜん高級な質感があります。頑張ってほしいです。なお売れ線はNikon70Dsなのが、さすがに専門店。他だとEOSKissデジ以外は売ってないも同然ですもの。
私は熟慮の結果これを購入、モデルチェンジ間近か、15400円まで下がってました(10%還元あり)。
ついでにiPod用のアクセを買います、あまりの物量に1時間をかけて選んでます。
ケースは以前使ってた初代iPod用のケースが使える事を思い出し、790円で仮に使うケースを購入、他にも数点購入。
てくてく歩いて、TXに乗り換えます。
入線してきたのは守谷までしか行かない電車です。この路線、実は守谷までしか行けない直流専用車両と、つくばまで行ける交直両用の車両の二種類が混在しているそうです。
つくばまで行く快速は1時間に1本、残り2本は区間快速、さすがに帰宅時間なので、並んで待ってます。でも、通勤客は2割程度です。
編成が短いので、結構込んでる車内。
つくば駅で仲良くマップを見ているカップル。
9時半、もう開いているのは飲食店テナントの1部だけ、それも10時で閉店です。せめて12時まではやってて欲しいなあ、クレオが開店した当初はそうだったんだから。
ジャスコは1Fのみ24時間営業、助かります。あとはカスミが1店舗(結構離れてる)、守谷付近の西友が1店舗だけが24時間営業中。
ヨドバシで買ったのはこれです。ケーブルは帰りにドンキで購入(買い忘れてたからね)。
こんな感じでアンプに繋いでめでたしめでたしの予定だったんですが、このクレードル、新型には対応してない事が判明、使えるって店で確認して買ったんだけどなあ、返品しなくっちゃ。
さて、もう一つ買ったのは「ストロボ」です。純正は良いんだけど、高いのとでかいので(ほぼこれの倍)、社外品のこれを買いました。
ガイドナンバー40でこの大きさ。小さい!
取り付けるとこんな感じ。
この製品、他のメーカーと違って各社別に専用設計になってるので、ちゃんとADI測光になってます。照射角もズームリングを動かすと、連動して変わってます。でも24ミリまでしか連動しません。これは銀塩に合わせた設計なので、実際にはデジー銀塩の変換をしてくれるともっと良いんだけどなあ。実際、40ってガイドナンバーは80ミリ近辺での話で、デジに付けると1.5倍広角照射になっちゃうので、かなり光量が低下します、でも十分ですねえ、安かったから。