2017.11.30 PAGE 01

KURO'S PHOTO DIARY

KUROの写真日記



今日はこれから客先の機材の修理の下見に来る業者がいるんで出かけます。

あー、座れなかった。足痛があるんでつらいです。

築地に着きました。

カフェがあるね。

業者さんと合流。

機材のチェック中。

一応終わったんだけど、痛めてる右足をかばってたら左足をグキッとやっちゃって歩けなくなっちゃったんでコーヒー中。

1時間ほど休んでなんとかトボトボと移動開始。

電車に乗って。

三ノ輪駅に到着。

マジで両足痛くて時速1キロで移動してます。

まいったなー。と言いながら10mごとに立ち止まって休憩。

で、これから三の酉が開催中の鷲神社まで向かうんだけど、普段なら約800mで10分ぐらいの距離をトボトボ休み休みなんで30分ぐらいかけて歩いていくつもり。

お、返しに行く熊手を担いだ人がいるね。

なんか降り出しそうなのが影響してるのか人が少ないねえ。まあ、2008年ぐらいがピークで毎年どこの祭礼も人が減ってるから仕方がないとはおもうけど、元々水商売の方の多いお酉さまなんで、昨今のように貧困化の進行で水商売があがったりでは更に状況が悪いのかも。

露店も10年前の10分の1ぐらいかな。

それでも所々に毎年出ている露店があるのがうれしいです。

あれ、なんかおしゃれな店ができてるね。

毎年出ている七味唐辛子。

射的も暇そうです。ま、お酉さまはやっぱり夜だから仕方がないね。

店名が出ているってのも珍しい露店。

オー、並んでるよ〜って思ったら。

なんと12年に一度だけ配布される「勝織守」の整理券をもらうための列だそうです。これって酉の市のたびに境内に掲げられてる幟旗が12年に一度交換されたタイミングで、使い終わった幟旗を切ってお守りにした物なので、せっかくだから並んでもいいかなとは思ったけど、この足痛で数時間並ぶのは絶対に無理なんで諦めましたよ。

さて、やっと鷲神社の提灯が見えてきました。

ご一新後の神仏分でもともとは同じところにあった神社とお寺が2つに別れ、いまはこちらのお寺と皆様御存知の鷲神社が競い合ってお酉さまをやっていますが、元々は同じ神社とお寺なんで中は一緒でございます。

でっかい熊手。

いつもは神社に並んでからこちらのお寺にもお参りしてるんですが、今回は足痛なんで空いているお寺からお参りしますね。

お、昔の熊手が飾ってあるね。

今みたいにプラスチックはなかったからね。

明治時代はこんな感じだったのね。

江戸時代はこれか。

この先に見える鷲妙見の提灯がお寺です。

ではこちらからお参りを。

さすがに境内は混んでますね。

トボトボと歩いて移動します。

熊手はとうとう買わない事になりました。もう何十年も買ってたけど病気続きのここ数年は仕事もダメダメだったしね。

神社に向かいます。

このさきが神社。

文章。

露店の熊手は買わないけど、神社の熊手のお守りは買いますよ。

おー、ならんでますねえ。

お賽銭箱はあそこ。

ここを戻って並ぶのは今の足ではキツイんで。

今回だけ失礼して横からお賽銭だけいれました。で、足痛最高潮なんで座って10分休憩。

ではお守りを。

受け取りました。

また休憩してトボトボと移動。

よし田さん。

また生き返って元気になったらこちらで熊手を買えるかも。