媽祖信仰について書いてあります。

入り口です。神社と同じで中央は神様の通り道なんで人間は脇から入ります。

受付の方に声をかけて見学しますね。

お、弱者が居た(笑)

まずは4階に。

ここは観音様だね。

お供え物多し。

私もお賽銭を入れてお願いしましたよ。

今度は3階。

3階の祭壇です。

台湾のお神籤。本当は杯ってな木片を投げて占っていいのか神様に聞いてから引くんだけど、杯が見当たらなかったんでゴメンナサイして引いちゃいました。で、二十九首戌甲を引きました。

どれどれ。

なんだー、今は真っ暗だけど春を待てってな内容だなあ。

一応解説書もみてみると。

なんつーかほとんど凶だね(笑)

まあ殆ど古文だからなんとなく判る(笑)

ここが2階。

ここにもお神籤があった。

あれはなにかな。

お、こういうことか。

で、係の台湾の若い女性が杯(下に見える半月形の木片)を使ってのやり方を熱心に教えてくれています。次回はこれつかってちゃんと占いますからね、ありがとう。

で、お供えのお下がりを彼女がくれました、ありがとう。

これがお寺の行事スケジュール。西暦と旧暦が併記されています。

で、お寺のお隣がトルコ料理の「ヒサル(Hisar)」です。

ここはちゃんとしたトルコ料理ですよ。

しかーし、ケバブ丼とかケバブ弁当とかもあるよ(笑)

中華日の出です。

中華と言いながら実態は大衆食堂です、いいねえ。

その先にはタイ料理「プアンタイ」。

いいね。

さて、その先のマンションの下の飲食街にあるのがペルー料理「ワンチャコ(HUANCHACO)」です。

で、ワンチャコは地下に降りてこの奥なんですが。

以前はスナックだらけだったここも空き家が目立つなあ。

お、高齢者ターゲットなんだね。

さらに進んで。

はい、ここです。

これが目印ね。

あ、まだやってるね。

こっちが反対側の降り口なんだけど。

面白いのは真ん中の階段の踊場に。

洗濯機2台のコインランドリーがあるんだよね。

その階段に1階にあがりました。

不思議な通路。

ぐるっと回ると外向きに並んだ店舗スペースに。

こんな感じのビルの谷間。

こっちがさっき入った反対側。

コインランドリーの看板があるね。

さて、大通りに出ました。

大衆食堂「さつき」です。

サンプルが沢山。

← 病院から百人町から新宿その2へ戻る メニューへ戻る 病院から百人町から新宿その4へ続く →