ああ、モールが寂れてくると必ず入る「パシオス」があるよ。

お子様多し、そういった意味では住民には大事なモールなんだねえ。

後は携帯屋か。

こっちに回って。

パン屋さん発見。

お、カエルさんだ。

なんか可愛いねえ。

クマちゃん可愛い。

値段も安めで大きさも小さめになってるのも女性や子供に向けての事なんでしょうね。良いと思いますね。

パン屋さんの隣がイートインスペースなのね。

クレープ屋さんもあった。待ってるお客様真剣。この後ロシア人の親子が来て賑わってました。

んじゃそろそろ柏に行くかな。

今日会った友達、本当に会いたい人は私じゃないんだよね(笑)コレじゃない感一杯の顔するからね、ワタシに(笑)

だから柏近くに住んでる古い仲間も一緒に飯に誘うつもりだっただけど、新鎌ヶ谷になっちゃったんで、飯は中止して柏でこれから会うことにしたんだよね。

ペットボトルのツリー。

さて、野田線で。

柏に戻りました。

しかしなあ、東武線ってなに考えてるんだろうねえ。野田線を「アーバンパークライン」だってさ、ダサすぎ(笑)

ありり、こんなところにもゴディバがあるよ。

さて、では高島屋に。

スイーツ売り場です。

チーバくんサブレーだって。

西口に出ました。

こっち側は店が少ないなあ。

駅前再開発で寂れていく街の見本みたいな柏です。

こうやってビル化すると一見都会化して賑わうって思うでしょ。でも実際には店を出すにはコストが掛かるようになって、結局はコストカットの容易なチェーン店ばっかりになっちゃうんですね。つまりはランニングコストの高い街になっちゃうのが問題なんですよ。

あらら、お金を下ろそうと思ったら長蛇の列だ。

地元の仲間も、こっち側にはろくな店ないからって言ってるし(笑)

本来ならいろんなお店が競い合って盛り上がっているべき大事なエリアである駅前が、この通りなにをしたいのか判んない状態の無駄な空間になっちゃってます。実は土浦も水戸もそうだし、北千住も次第にそんな感じになりつつあります。

実はいまでもお役所の都市計画は昔と同じ。庶民で賑わってる駅前を、今だに「オフィス需要の拡大に対応」とか、「交通渋滞の解決」とか、「モール化による近代化」とかの時代遅れも甚だしいお題目を掲げて、森ビルや三井不動産や大京におんぶにだっこの利権バリバリの再開発を推し進めてるんですね。結果、需要の変化に合わせた自律的な構造変化に対応出来ない硬直化した駅前がどんどん出現してるんですね。

さて、そんなこんなでまだ店の残っている東口方面に出ます。

こっちも駅前はこの通りに、はるか昔からデパート頼りの再開発済みの状況です。で、その頼りのそごうがバブル崩壊以後長期低迷中。

でもね、こっちがわのほうが早くから繁華街になっていたんで、こんな感じの再開発があっても、家賃も高くない箱が多いんでそれなりにしぶとく店が残ってるんですね。

デッキに面したところにはこれといった店は無いんでデッキから降ります。

駅からのデッキを降りたあたりからが繁華街になっています。反対側とは人の数が違います。

ここは80年代にはすでにあった古いアーケード商店街です。でもここもどうも危機に貧しているらしいんですよ、地元民の話しでは。

こうやって盛っているように見える柏なんですが、ビル化の進行と車での移動が主流になった事もあり、駅付近の路面店の状況はあまり良くありません。

駅から少し離れると人も急に減ってしまいます。

イトーヨーカドーです。こういったスーパーがまだあるんでなんとかなっているんでしょうね。

路地を入ります。

ビル化が進んで路面店はほとんど残っていません。

でも鳥屋さんがあった。

鳥さんと目が合ったよ。

人懐っこいね。

きれいな色ですね。

この先の家並みはマンション建設で壊滅したそうです。

石材店発見。

店の前の木が。

軒を貫いています。

お、インパクトのある石像だねえ。

なんか凄いね。

← 新鎌ヶ谷、柏その1へ戻る メニューへ戻る 新鎌ヶ谷、柏その3へ続く →